
明けましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心からお礼申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
くずまき観光地域づくり協議会 事務局
明けましておめでとうございます。
皆様には、健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り、心からお礼申し上げます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
くずまき観光地域づくり協議会 事務局
岩手県北部にある葛巻町(くずまきまち)。
北緯40°ミルクとワインとクリーンエネルギーの町です。
町の86%が森林であり、自然豊かな山村の暮らしを味わうことができます。
くずまき暮らし体験ツアーでは、岩手県外在住で葛巻町への移住や暮らしに興味がある方を対象に参加者を募集しております。
このツアーに参加し、実際に移住された方もいらっしゃいます。
ツアーに参加することで、 風土、文化、食生活などくずまき暮らしをリアルに体験。
今回の民泊編では、冬ならではの生活やアクティビティを体感できます。
葛巻町での暮らしのイメージがふくらみ、移住へのステップとなるツアーとっています。
葛巻町では平成27年度から、町内にある「岩手県立葛巻高等学校」へ全国から生徒を受け入れる『山村留学』を推進しています。令和元年度からは高校から徒歩5分の距離に山村留学生専用の寄宿舎が新設され、優れた環境の中で勉学に励むことができるよう整備を進めています。現在は16名の山村留学生が、地域おこし協力隊であるハウスマスターを中心としたスタッフのもと、寄宿舎生活を送っています。
令和2年度の新入生を見込むと、寄宿舎で生活する山村留学生は定員近くまで増えると想定されており、ひとり一人の個性に合ったサポートをするための人員体制の確立が急務となっています。
くずまき山村留学生寄宿舎ハウスマスター(地域おこし協力隊) … 2名
親元を離れる山村留学生は、寄宿舎で自ら考えて運営していく「協働生活」を送ります。ハウスマスターは、寄宿舎で山村留学生の相談役となり、生活をサポートし、さまざまな体験を伴走して成長を支えます。。また「葛巻らしさ」のある寄宿舎生活を中心とした山村留学の情報を発信します。
くずまき山村留学生寄宿舎
週5日、午前8時~午後10時の間の6時間。
※業務はシフト制で、土日、祝日対応があります。
※夏休み等の長期休暇や試験期間など生徒の通学、活動状況や、協力隊員の採用状況、その他関係スタッフの人員体制によって、活動時間は変更します。別途協議、調整します。
月額220,000円
上記の他、活動に係る経費(消耗品費、旅費、研修参加費 等)は別途支給いたします。
週休2日
協力隊員としての活動に影響がないことを前提として、副業に制限はありません。既に個人で事業を行っている方、サイドビジネスを予定している方も応募することが可能です。
隊員は、地域活性化に資する人材として、次に掲げる地域活動等へ、可能な範囲で積極的に関わるものとします。
地域おこし協力隊が、町内で新たに起業しようとするときに利用できる支援制度があります。
〒028-5495 岩手県岩手郡葛巻町葛巻16-1-1
葛巻町総務企画課 いらっしゃい葛巻推進室 遠藤香津良(えんどうかつら)
電話:0195-66-2111(内224)
E-mail:kuzumaki0106@town.kuzumaki.iwate.jp
くずまき観光地域づくり協議会の検討グループである「まちなか検討部会」の令和元年度第4回専門家講演会を開催します。
今回は「今あるものに目を向けて『あったらいいな!』をかたちにしてみる」を表題とした専門家講演会を開催します。愛知県岡崎市行われた第1回リノベーションスクール@岡崎に参加し、現在は地域の子育てママや女性がほしい暮らしを育む場所「wagamama house」を運営している中根 利枝さんをお招きしてご講演いただきます。男女問わず、町外の方も是非ご参加ください。
日 時:令和元年12月17日(火) 18:00~19:30
会 場:Cafe やどり木(葛巻町葛巻13-17-5)
対 象:女性によるまちづくり・地域活性・リノベーションまちづくりに興味がある方(町外の方もどうぞ)
会 費:無料
主 催:葛巻町・くずまき観光地域づくり協議会
企 画:株式会社リノベリング
申 込:下記連絡先へお電話いただくか、kuzumaki0106@town.kuzumaki.iwate.jp 宛に「12/17講演会参加希望」と件名に記載いただき、「住所、氏名、電話番号、参加人数」をご記入の上お申し込みください。
詳 細:葛巻町役場 総務企画課 いらっしゃい葛巻推進室(TEL 0195-66-2111 内線221・225)
くずまき型DMO(Destination Marketing/Management Organization)「まちなか検討部会」は、近日オープン予定の「Cafeやどり木」において、『断熱施工』ワークショップを開催します。
講師は、10月にエコハウス勉強会を行っていただいた“断熱男”こと「竹内 昌義」さんと花巻からリノベーション大工の「福田一馬」さんです。
しっかりとしたエコ断熱をセルフリノベーション出来るノウハウが身につくワークショップです。
日 時:2019年11月30日(土)12月1日(日)10:00~17:00
場 所:Cafe やどり木 予定地(葛巻町葛巻13-17-5)
持ち物:作業用手袋、(以下お持ちの方は持参願います)手のこ、電動ドリル、コンベックス
主 催:葛巻町、くずまき観光地域づくり協議会
共 催:株式会社やどり木
企 画:株式会社リノベリング
問合せ:葛巻町役場 総務企画課 いらっしゃい葛巻推進室(TEL 0195-66-2111 内線221)
※ 参加ご希望の方は、「お名前、ご住所、電話番号、メールアドレス、参加する日付」を記載の上、下記アドレスまでご連絡ください。お電話でのお問い合わせでも結構です〔〆切 11月27日(水) 〕。
● メールの場合:kuzumaki0106@town.kuzumaki.iwate.jp
● お電話の場合:0195-66-2111(内線221)横森 まで